
今回はどこで車中泊するの?

横須賀市にある穴場的な
海岸に行くよ。
11月初旬の週末に、軽キャブコンオハナ号で神奈川県横須賀市の和田長浜海岸駐車場で車中泊に挑戦してきました。
和田長浜海岸駐車場は11月になると駐車料金が無料になるため、横須賀市内の穴場車中泊スポットとして、週末は多くの家族連れや釣り好きの方で賑わっています。
今回は、そんな横須賀の和田長浜海岸駐車場での車中泊を経験しましたので、その中から読者の皆様に役立つ情報をご紹介いたします。
キャンピングカーを購入し、車中泊を予定されている読者の皆様にとって、この情報が有益であることを願っています。
和田長浜海岸 駐車場

和田長浜海岸駐車場は、目の前がすぐ海です。
収容台数は150台でかなり広いと感じますが、土日はすぐに満車となってしまうので早めに到着した方が良いです。

11月から4月のGW前までは無料で駐車できますが、繁忙期は有料となります。
また、有料期間と7月・8月は、夜間の駐車はできませんのでご注意下さい。
駐車料金は以下の表(令和6年)となっていますので、参考にして下さい。
有料期間 | 駐車料金(1日あたり) |
5/11(土)~6/30(日)、9/1(日)~10/27(日)のうち土日、祝休日 | 普通車 1,000円 、バイク500円 |
4/27(土)~29(月)、5/3(金)~6(月)、7/6(土)~7(日)、 7/13(土)~8/31(土) | 普通車 1,500円 、バイク 500円 |
上記以外の期間 | 無料 |
駐車場の平面性は海に向かって下り勾配(5%~10%)となっていますので、安眠するためにはキャンピングカーの水平を保つグッズを用意した方が良いです。


傾斜があるので少し寝にくいです。
トイレ

和田長浜海岸駐車場には、24時間利用可能トイレがあります。
上の写真のようにボックストイレ6台(男女別)、洗面所2台が設置してあります。
仮設トイレですが、定期的に清掃をしているので意外とキレイでした。
トイレには照明がないので、夜間使用する際は懐中電灯などを携帯して下さい。



トイレは毎日掃除されているよ。
WiFi
和田長浜海岸駐車場では私が持っているモバイルWi-FiのWiMAX2+は電波が入りにくく、楽しみにしていたYouTubeを鑑賞することが出来ませんでした。
妻のモバイルWi-FiのZEUSWiFiを使ってみると、あら不思議、YouTubeが見られました。
思わずWi-Fiを乗り換えました。

車中泊におすすめなWiFiの記事があるので、
興味のある方はご覧ください。
アクセス
東京から首都高速道路湾岸線・横浜横須賀道路を利用して、衣笠ICで県道26号に進み国道134号を三崎方面に向かって、長浜海岸入口の交差点で右折して一つ目の三差路を右折して、道なりに進むと左側に駐車場があります。
東京から和田長浜海岸駐車場までの距離は約76㎞で、高速道路を利用して約1時間半で到着します。
観光スポット
今回の車中泊で立ち寄った観光スポットを紹介いたします。
和田長浜海岸

和田長浜海岸のことを地元の方は「ナハマ」と呼んでいます。
ナハマは三浦半島の西側に位置し、駿河湾に面しています。
天気が良い日には海越しに富士山を眺められます

海水の透明度は高く、神奈川県内での屈指の海岸です。
広々とした砂浜の両サイドには岩礁があり、岩陰には小魚やヤドカリなどが潜んでいるので、子供たちがはしゃぎながら磯遊びを楽しんでいます。

1年中ヨット、シーカヤック、ウィンドサーフィンで賑わうマリンスポーツのスポットです。
砂浜でのバーベキューやキャンプ宿泊の制限はありませんが、地元の方からはマナーを守るよう呼びかけがあります。是非、三浦の素晴らしい自然を守ってください。
地元の方の呼びかけ
当該ブログが公開されることで、大勢の方々が三浦に来るようになり、ごくごく一部のマナーの悪い方達が起こすゴミ問題、騒音、駐車マナーやトイレマナーの悪さなどにより、三浦半島の海岸が閉鎖される事態を避けてほしい。

ゴミは持ち帰りましょう。
ソレイユの丘

ソレイユの丘は2005年4月に開園されました。また、2023年4月リニューアルオープンしました。
広さは東京ドームの5・2個分の24・6ヘクタールもあります。


公園内では季節野菜の収穫、パンや工作などの手作り体験などが楽しめ、その他にも観覧車やメリーゴーランドなどの遊戯施設、高さ15mのアスレチックやキャンプ場も備えています。

ソレイユの丘の利用案内は次のとおりです。
入場料 無料
開園時間 9:30~17:30
休園日 年中無休
駐車場料金 1,050円
温浴施設

ソレイユの丘の園内にある温浴施設です。
露天風呂では広大な相模湾を一望することができ、晴れた日には富士山も眺められます。
入浴料 大人700円、子供350円
営業時間 14:30~20:30(最終入場20:00)
ソレイユ丘までのアクセス

和田長浜海岸駐車場から海岸沿いを北上すると徒歩約10分程度で、ソレイユの丘への裏入口に到着します。
ソレイユの丘と海岸の高低差が30m位あり多少疲れますが、駐車料金が節約できるのでありだと思います。
車で行く場合は、ソレイユの丘の駐車場まで1.4㎞で、約5分程度でと到着します。
でます

ソレイユの丘は本当に広いな。
荒崎海岸

荒崎海岸は切り立った荒々しいリアス式海岸です。

自然が造り出した岩場が続く景勝地で、荒崎公園内の夕日の丘展望台では富士山や天城連山などが望められます。

平らな岩礁海岸が続き磯遊びの絶好のポイントになって、磯や海の生き物が多くさまざまな生き物に出会えます。
荒崎公園駐車場

荒崎公園駐車場までは和田長浜海岸駐車場からの距離は2.5㎞で、車で6分で到着します。
駐車場は土日祝日は有料となって、料金は1回当たり1,000円となっています。

なお、平日は無料となっていますが、7月20日~8月31日の期間の平日については有料になります。
駐車場営業時間
2~4・10月 8:00~18:30
5~9月 8:00~19:30
11月~1月 8:00~17:00

時間が過ぎると出られなくなるので、注意して下さい。
さいごに

軽キャブコンオハナ号に乗って和田長浜海岸駐車場で車中泊をしました。
駐車スペースは2割ほどしか埋まっておらず、静かな夜を過ごすことができました。
海風は穏やかで、爽やかな空気が疲れた体をリフレッシュしてくれました。
和田長浜海岸はややマイナーな場所かもしれませんが、自然が豊かで魅力的なスポットです。
ぜひ一度訪れてみてください。

風が強いので、物を飛ばされないようにして注意して下さい。

自然豊かで魅力的なスポットで、リフレッシュできますよ。
車中泊の経験から読者さんにお役に立つ情報を発信していきますので、少しでも参考になれば幸いです。
いつもブログへの訪問ありがとうございます。
ポッチと押してくれたら嬉しいです。
スポンサーリンク
■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com
コメント