・最近車中泊に関心があり、キャンピングカーをレンタルして車中泊の旅をしようと思っているんだけど・・・
・ネット上に車中泊スポットの情報が多すぎてどこが良いのかわからない
・景色がきれいな、気軽に行ける快適な車中泊スポットを教えて!
ネットや本を参考にして車中泊の計画を立てようとした車中泊初心者さんが「結局、車中泊の場所が何処良いのか?」と悩んでしまって適当に車中泊スポットを決めて、ハズレの車中泊スポットに泊まってしまうケースが多いです。
私はキャンピングカーで車中泊の旅を今年7月から11月の4か月間で18回経験してきました。しかしその車中泊の中で、ハズレの車中泊スポットに泊まって失敗もしてきました。
ここでこの記事では、車中泊初心者でもハズレの車中泊スポットを選ぶことなく、関東近辺で快適な車中泊が実現できるスポットをご紹介いたします。
RVパークみどりの村

RVパークみどりの村は埼玉県営公園みどりの村に併設しています。標高350mの丘陵の裾部に位置しているので、真夏時期は夜の8時ころから気温が下がって過ごしやすくなるとスタッフさんが言っていました。
また木々には沢山の鳥が楽しげにさえずっている自然が豊かなところにです。
料金は2,000円で電源利用料が含まれていてお得ですが、但し年末年始・GW・ 夏季休暇などのハイシーズンは3,000円になりますので注意して下さい。
駐車スぺ―ス幅5.5メートルあるので、オーニングを広げてテーブルやイスを出したり、家族でバーベキューを楽しむことができます。
料金:2,000円(電源利用料込み)、3,000円(ハイシーズン)
トイレ: 駐車場から100mのところに公衆トイレあり
駐車場:駐車スペース6m×3m、平坦
シャワー:敷地内にあるシャワールームは1回ひとり200円で利用可能
観光地:武甲山 (RVパークみどりの村から車で40分)
アクセス:都心から高速を使って約2時間
投稿した以前のブログを参考にして下さい。
葉山RVサイト

葉山RVサイトは海岸ではなく丘陵の裾部にあり、近くには小川が流れ、木々には沢山の鳥が楽しげにさえずっている自然が豊かなところに位置してます。
葉山RVサイトには駐車場脇にウッドデッキが設置されていて、断熱板を敷いた上で焚き火ができるようになっています。
但し料金は意外と高く5,000円となっています。
この葉山RVサイトを利用する場合はCarstayのホームページから予約ができます。
料金:5,000円(電源利用料込み)
トイレ:お手入れが行き届いていてキレイ(男女各1箇所)
駐車場:駐車スペース脇にウッドデッキが併設、平坦
シャワー:21時まで利用可能、宿泊者は無料
観光地:葉山公園、逗子海岸 (葉山RVサイトから車で15分)
アクセス:都心から高速を使って約1時間
投稿した以前のブログを参考にして下さい。
横須賀うみかぜ公園(有料駐車場)

うみかぜ公園は横須賀市の沿岸部を埋め立ててできた公園で、四季の花が楽しめる花壇やヤシの木の街路樹などもあり、温暖な三浦半島のリゾート気分も楽しめます。
バーベキューが可能な施設や釣りができる岩壁などがあり、東京湾を航行する船と猿島を望むことができます。
料金:上限640円(7:00~22:00)、1時間毎100円(22:00~7:00)
トイレ:駐車場から150mのところに公衆トイレあり
駐車場:若干の傾斜(2%程度)あるが、寝られないほどではない
温泉:車で10分のところにに横須賀温泉湯楽の里あり料金1,280円(土休日)
観光地:みかさ公園 (横須賀うみかぜ公園から車で5分)
アクセス:都心から高速を使って約1時間
投稿した以前のブログを参考にして下さい。
和田長浜海岸(無料駐車場)

神奈川県にある和田長浜海岸駐車場は11月になると駐車料金が無料になるので、横須賀市内の穴場車中泊スポットとして、週末は多くの家族連れや釣り好きの方で賑わっています。
三浦半島の西側に位置し駿河湾に面している海岸なので、天気が良く空気が澄み切った日には海越しに富士山を眺められます。
浜場ではバーベキューやキャンプ宿泊ができます。
料金:無料(11月~4月)
トイレ:駐車場内に仮設トイレあり(男女兼用6台)
駐車場:海に向かって下り勾配(5%~10%)、レベラーが必要
温浴施設:車に乗って5分のところに海と夕日の湯、料金700円
観光地:荒崎公園 (横須賀うみかぜ公園から車で6分)
アクセス:都心から高速を使って約1時間半
投稿した以前のブログを参考にして下さい。
横浜横須賀道路 横須賀PA(下り)

横須賀PA(下り)は三浦半島の入口にある緑に囲まれた中にログハウス風の外観で、横浜横須賀道路の横須賀ICと衣笠ICの間にあるパーキングエリアです。
道の駅の車中泊と違い車両の出入りが頻繁に行われているので、施設から少し離れたところに停め方が落ち着けるので良いと思います。
前日の夜にこの横須賀PA(下り)で泊まり、翌日早朝5時から行われる三崎港朝市に行くのがおすすめです。


料金:無料(高速料金に含まれる)
トイレ:24時間利用可能、早朝は混雑している
駐車場:車の出入りが激しいので、施設から離れた位置がおすすめ
シャワー:なし(入浴したあとに立ち寄って下さい)
観光地:三崎港 ( 横須賀PA(下り )から車で35分)
アクセス:都心から高速を使って約1時間
投稿した以前のブログを参考にして下さい。
道の駅こすげ

道の駅こすげは標高700mの山の上にあり、真夏の夜の温度は17℃となりとても涼しく過ごせます。
山梨県小菅村は多摩川の源流部にあり、そこで捕れた山女魚(ヤマメ)をアンチョビにして、サラダのトッピング、パスタやピザなどを提供する源流レストランで美味しくいただけます。
道の駅こすげに隣接する温泉の小菅の湯があり、美肌効果抜群のアルカリ泉に浸かってきれいになりましょう。
料金:無料
トイレ:きれいなトイレで24時間利用可能、ウォシュレットあり
駐車場:バイカーが多く騒音があるので、耳栓を持参して下さい
温泉:徒歩2分のところに小菅の湯あり料金700円 R4年1/21までボイラー工事のため臨時休業
観光地:白糸の滝 ( 道の駅こすげから車で10分)
アクセス:都心から高速を使って約2時間
投稿した以前のブログを参考にして下さい。
道の駅清川

神奈川県にある唯一の村である清川村に道の駅清川があります。清川村は森に囲まれているため製材業が盛んで、木工品や村人が作った手芸品が道の駅で売られています。
道の駅清川には物産館を挟んで両側に駐車場があり、どちらの駐車場も傾斜がなく平坦なので安眠できます。しかしながら深夜たまに、走り屋の仮面ライダーが賑やかに通過していきます。
料金:無料
トイレ:きれいなトイレで24時間利用可能、ウォシュレットあり
駐車場:バイカーがたまに通過する位なので耳栓は必要なし
温泉:車で5分のところに別所の湯あり料金700円
観光地:宮ヶ瀬ダム ( 道の駅清川から車で25分)
アクセス:都心から高速を使って約1時間半
投稿した以前のブログを参考にして下さい。
さいごに
今回ご紹介した車中泊スポットはすべて関東周辺にあり、神奈川県が5箇所、埼玉県1箇所、山梨県1箇所であります。
どこも都心から2時間以内で到着できますので、気軽に出かけられて、快適な車中泊を満喫できます。
車中泊の経験から読者さんにお役に立つ情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願い致します。
いつもブログへの訪問ありがとうございます。
ポッチと押してくれたら嬉しいです。
スポンサーリンク
■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com
コメント
車中泊に欠かせない、駐車場が平坦とか、傾斜があるのはありがたいです。さらに、トイレのウオッシュレッの有無も、凄く参考になります。そして、夏の夜の気温が下がることなど知りたいことが全て載っていて頼もしいです
コメントをいただき誠にありがとうございます。
このようなお褒めの言葉が励みになります。
今後も読者さまの役立つ情報を提供させて頂きます。
是非、快適な車中泊を楽しんで下さい。