こんにちは!夢の車中泊を実現するために、様々なことにトライしている還暦過ぎたおとっつあんです。愛車となる予定の軽キャブコンのオハナとともに、日本各地を巡り車中泊を満喫していこうと夢みています。
アウトドアでコーヒーを淹れるグッズの第2弾として、今回はマグカップを紹介いたします。
ところで、マグカップのマグはどんな意味なの?と疑問をもちましたので、調べてみました。
蓋なし片手付き円筒形カップをいう意味。
英国ではマグと言っていて、日本だけがマグカップを言っています。
マグカップという言葉は、日本人のお得意の和製英語です。
マグカップとは

アウトドア用のマグカップで主に使われている素材は、ステンレスとチタンです。
ステンレスは、丈夫で保温性・保冷性に優れています。
比較的リーズナブルな商品が多いのが特徴です。
チタンは、非常に軽い上に耐久性も高く、金属臭がないのが特徴。
直火に対応した商品もありますが、取扱説明書には直火禁止と書かれていますので、自己責任で。
それ以外にも、アルミやホーローなど様々な素材があります。
キャンプ用マグカップには、折り畳みハンドルになっており、いくつかのコップを重ねまとめてコンパクトに収納できるのものがあります。
家族や友人と一緒にキャンプに行く際には、荷物を減らすためにも重ねられるタイプのマグカップがオススメです。
各メーカーのロゴが刻印されているもの、カラフルなもの、シンプルなものなど、アウトドア用マグカップのデザインは様々です。
このような様々なマグカップの中から、あなたの用途や予算に合ったものを選びましょう。
チタン製とステンレス製の比較

チタン製 | ステンレス製 | |
保温性 | 優れている | 優れている |
価格 | 高 価 300㎖ 1,980円 450㎖ 2,280円 | 安 価 300㎖ 700円 450㎖ 1,000円 |
見映え | 渋いいぶし銀で高そうに見える | テカテカして安っぽく見える |
チタン製とステンレス製と比較した結果を見ると、保温性は双方とも変わらず、コスパを重視するならステンレス製がオススメ、見映えを気にする方はチタン製がオススメです。
スノーピークとは

キャンプ用品と言ったら、スノーピークさんの名前をよく聞きます。
多くのキャンプパーさんがスノーピークのキャンプ用品に対し、憧れのイメージを持っています。
一体何故そんなに人気があるのでしょうか。
スノーピークさんは、常に実際使用する人たちの声を参考に製品の改良をし続けているそうです。
これがアウトドア愛好家さん達からの人気が絶やさない理由です。
このように品質にこだわりを持って製造しているため、スノーピークさんのマグカップは間違い無しと思い、購入してみました。
おとっつあんが選んだマグカップ紹介

今回購入したマグカップはチタン製の二重構造で、口元は溶接処理されています。
二重構造ということで、シングルウォールと比べて保冷力・保温力が優れています。
欠点としては、重さが118gあることで、シングルの70gと比べ2倍近くの重さになります。
軽さを求める方はシングル、逆に機能性を重視する場合は二重構造がオススメです。
また、下の写真のように折り畳みハンドルなので、コンパクトで収納性に優れています。

使ってみた感想

使ってみて分かったことですが、キレイに拭いておかないと水跡が残ります。
素材的に仕方ないが、きちんと拭いてメンテナンスすれば良いと思っています。
今回ご紹介したスノーピーク 製のマグカップは、おしゃれなロゴがデザインされて、アウトドアに映える製品です。
また、保温性が優れているので、冬季でも美味しくコーヒーが飲めます。
収納性が高くコンパクトに仕上がっていて、アウトドアには持って来いのグッズです。
このマグカップは私のお気に入りのグッズとなっており、買って良かったと思っています。
是非、お求めください。
いつもブログへの訪問ありがとうございます。
ポッチと押してくれたら嬉しいです。
スポンサーリンク
■□━━ 急げ、ドメインは早い者勝ち! ━━□■
■お名前.com
コメント